川ちゃんブログ6話 『川西の作り方・・・その⑥』
ファンの皆様!!!
やっほーーーーー、川ちゃんです☆
いつもたくさんの応援ありがとうございます!
ブログ第6弾、いっきまーす^^
※あくまでも僕の学生時代の話なので、そこだけはよーーーーーーーく注意してください。笑
高校生活のスケジュールを説明したかったんですが、忘れてしまったんで、ざっくり説明します。
僕は実家住まいで、登校は家→電車→自転車という道のりで、学校まではおよそ50分でした。
①起床してから15分で電車に乗るという戦いの毎日。(朝練に向かう)
昔から起きたら、10分以内でシャワーを浴びて着替えて、駅までダッシュです!
家から駅は徒歩30秒だったので、そこが強みでした!笑
朝のシャワーは未だにしないと耐えられないので、欠かせないです。(こち亀の中川麗子の朝シャンを思い浮かべてください☆)
②朝ごはんは母親が昼用の弁当(大)におにぎり10個(大)を作って持たせてくれていたので、通学中におにぎりを食べる(行儀悪くてすいません)
③学校の最寄駅に着いたら、駅前のセブンでガリガリ君とからあげ棒を買って、学校まで自転車で立ち漕ぎマンダッシュ(要は急いでるってこと)で向かう。
④着いたら、先輩たちが来るまでにグランドのライン引き・ボールの空気を入れる・その他備品の準備を終わらせる。
⑤先輩たちが来るまで1列に整列をして、大きな声であいさつ。
⑥先輩たちが全員出たら、グランドに入る。
⑦監督の車が到着し、先輩たちの緊張感と共に自分たちも緊張する。
⑧監督が歩いて来て、ある一定の距離までひきつけ、一番あいさつに定評がある2年の先輩が渾身のあいさつをかます!
あいさつ:オザーーーーース(あいさつ担当2年生)→4秒静止→オザーーーーーーーース(全員)
(この挨拶で監督の機嫌が決まると信じていました。笑)
⑨1時間ちょい朝練をやり、片付けをして、先輩たちは教室に行ったのを確認したら、教室までダッシュ。朝ホームルームに遅刻したことが監督にばれると下手すると坊主です。
⑩ホームルームが終わると早弁。
この時点で手持ちのアイテムはおにぎり(大)4個。(弁当とおにぎり6個消費)
⑪2限が終わったら、体育館前でプロテインタイム。
バナナ・卵・牛乳500mlをミキサーにかけて、ちゃんと飲んだか監督が確認して教室に戻る
(1年生は別の部屋でコーチがチェック)
⑫3限が終わると購買にパンとパック系のジュースが出てくるので、白玉クリームアンパンとアップルティーを買って食べる
⑬昼休みは購買で弁当を買って、足りない時は寮生のあまり弁当をもらって食べる。(ほぼ毎日足りなかった)
⑭なんか問題があるとこの昼休みに2年の先輩の教室に全員呼ばれました。(何があったかはご想像にお任せします笑)
⑮全部の授業が終わると教室で着替えてダッシュでグラウンドに行き、練習の準備をして練習開始!!
学校生活は毎日こんな感じでした。(もっといろいろ書きたいけど、このくらいにしときます笑)
第7話に続く・・・
1コメント
2020.06.13 06:17