選手リレー日記(第1回〜第5話)川西智治 Tomoharu Kawanishi

川ちゃんブログ5話 『川西の作り方・・・その5』


ファンの皆様!!!

いつもたくさんの応援ありがとうございます!


ブログ第5弾、いっきまーす^^


ついに入学式です^^

初めての制服に身を包み、今回は緊張は一切なかったです。笑

なぜなら、2週間前からずっと練習しているラグビー部の仲間がいたからです。

学校につくと若干イキった(調子乗った)状態でラグビー部の中にいて、確実にカッコつけてました笑


まずはじめに我が『流通経済大学付属柏高等学校』は男女共学の高校で、3つのコースに分かれており、それを説明します。(今はどうなってるかわからないですが)

1類(1〜6組) → 普通科(男女)

2類(9・10組) → スポーツ科(男だけ)

3類(7・8組) → 特進クラス(男女)

といった感じで僕は言わずともわかるスポーツ科の男子のみのクラスです・・・。


スポーツ科には、ラグビー・サッカー・柔道・剣道・野球・陸上にスポーツ推薦で入ってきた生徒が集まるクラスです。

スポーツはかなり有名で、ラグビー部では三菱重工ダイナボワーズの西舘健太は僕の同期の親友で現在も同じトップリーガーとして戦ってます。

(サッカー部は次の話で出てきます)


さて、本題に戻ります。

入学式では、すぐにサッカー部の奴らと友達になりました。

サッカー部は全国から生徒が集まっていて、今考えると本当にすごい奴らがいっぱいで、

林彰洋(元サッカー日本代表・現FC東京)千明聖典(現SC相模原)長谷川悠(元Jリーガー)石川大徳(元Jリーガー)などがいました。

その時はラグビー部以外全国には行っていなかったんですけど、

僕が4年の時にラグビー・サッカーがアベックで全国大会を決めてめちゃめちゃ盛り上がりました^^

サッカーの決勝戦では、全校応援で試合終了のホイッスルが鳴った時に、うれしすぎてラグビー部を筆頭に全校がピッチになだれ込み、その後協会から注意を受けて、連帯責任でサッカー部全員5リン(丸坊主)にされていて、死ぬほど笑いました笑笑笑

でもラグビーとサッカーは全国大会が冬で、ほかの部活が引退してチャラついているのを横目にずっと共にきつい練習を耐えていたので、

入学からですが、本当に仲が良かったです^^

いつかまた会いたいですね。


またまた話が脱線しました笑


入学式が終わり、僕は1−9組だということが分かりました☆

体育館から教室に向かう最中に『ケンカが起こってるらしい』という、噂が回っていました笑

すぐに教室にいくともう終わっていたんですが、サッカー部と柔道部のやつがケンカしてたみたいです。笑

あとから聞いたら、スポーツ科のケンカは入学式の毎年恒例だったみたいです。笑

入学式早々にケンカが毎年恒例行事って『ろくでなしブルースみたい☆』って思ってました!笑


そんな感じで入学しました^^


まだまだ続くよ〜


第6話に続く・・・

VERBLITZ BLOG

試合に向けての意気込みだけでなく、身近なプライベートのことなど、選手目線の記事を掲載します。ヴェルブリッツのディープな情報チェック。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • iwarun

    2020.05.31 00:52

    更新早い!この調子で第6弾も宜しくお願いします!
  • 羽菜

    2020.05.31 00:41

    川ちゃん!最速の更新じゃないですか!😂 死ぬほど笑った川ちゃん想像つきます😂 6話も楽しみに待ってます😆