退団選手インタビュー
タウファ オリヴェ[FL]
日本とトンガの架け橋へ。
「パパー、頑張って~」
今シーズン、トヨタスポーツセンターで開催されたミライマッチ。ときおりタッチライン際で聞かれた子供のあどけない声援は、激しい戦いの中、一服の清涼剤だった。
声援を贈られていたパパことOLIVE MAKATUUNGA HE TAUFA、タウファ オリヴェが現役を引退した。7シーズンの在籍だった。
昨季はリザーブで3試合出場。今季のリーグワンでの出場はなかったが、ミライマッチはほぼ皆勤。地面のボールに激しく働きかけるプレーは健在。第一線でプレーできる自信も希望もあったから、退団を告げられたときは、気持ちが揺らいだ。
「今季で終わりと言われたとき、もう1回やりたい気持ちはありました。すごく迷って、他のチームにいる仲間や色々な人に相談して」
最終的な決断を下したのは、ゴールデンウイークに、家族と共に埼玉県比企郡吉見町にある高校時代のホームステイ先を訪ねたときだ。
「日本の親のような存在で、これまでもずっと応援してくれていました。話をしたら“会社に残って仕事を続けたほうがいい”と。だんだん自分もそう考えるようになっていた」
高校、大学の1年先輩で仲の良かったヴァル アサエリ愛(現埼玉WK)一家も訪れ、旧交を温めた。
「ヴァルさんからも、いろいろとプロや仕事の話を聞いて、最終的に、会社に残る気持ちがより強くなりました」
選手生活にピリオドを打ち、仕事に専念することに決めた。まずはこれまで練習に充てていた時間を、家族と過ごす。
「娘は”パパ、もうラグビーやらないの?“と言ってます(笑)。生まれてから、あまり旅行とかしてないから、これから色々連れて行ってあげたい」
トンガ生まれのオリヴェが日本に来たのは16歳の時。この国でプレーしようと決意したのは、8歳上の兄がラグビー留学したことがきっかけだった。
「お兄ちゃんに“日本はどう?”と聞いたら“すごく大変だよ。練習きついし、あなたでは絶対無理”と言われて、逆にそれで日本に来ようと思いました。トンガにいたときから兄を尊敬していて、兄がいる場所にいたい思いもあった」
留学生の大先輩である元日本代表WTBノフォムリ・タウモエフォラウ氏(大東大→三洋電機)の紹介で、兄と同じ正智深谷高に入学する。ホームステイ先は金剛院という名刹だった。
「学校の寮もあったんですが、そっちより日本語が覚えられるだろうと」
当初は文化や慣習の違いに戸惑った。
「お寺は、朝早くのお勤めもあるんですが、最初はよく分からないままにやってました。年末の大掃除の手伝いとかも」
トンガからの留学生がまず驚くのは、日本の高校の練習事情だ。
「トンガでは月曜から木曜が練習、金曜が試合で土日は休み。日本に来たら土日は試合だし、菅平の夏合宿に行ったら、1日3試合。ビックリしました(笑)」
そのまま埼工大に進学、トヨタへはトライアウトを受けて加入が決まった。
「スポーツセンターに行ったら日野自動車(日野RD)との練習試合があったので、そこに出ました。ボールキャリーやタックルとか、結構やれた。当時の部長兼GMの亀川(正弘)さん、監督の廣瀬(佳司)さんがおられて、採用が決まりました」
2015年に加入。1年目は外国人枠のため、プレシーズンマッチには出られたものの、トップリーグ出場はリザーブ1試合のみ。2年目に日本国籍を取得、先発が定着した。下のボールへの働きかけ、仕事量でチームに貢献。近年はリザーブでの出場が主だった。
「だんだん試合に出る機会が減っていった。チームがやりたいこと、自分がやりたいことを考えながらプレーしていましたが、選ぶのはコーチ。こっちはグラウンドで頑張って認められるしかない」
今季のミライマッチでの奮闘は、家族の目にしっかり刻まれた。
現在の職場は生産本部人事室技能系人事育成G(上郷ロケーション)
「ずっとパソコンに向かってます。わからないこともありますが、今はもう慣れてきた。周りの職場の皆さんは優しいし、手伝ってくれる。自分にとっては感謝ですね」
日本ラグビーに定着したトンガからの留学生。これまで縦のつながりは確立していなかったが、昨年、元日本代表NO8のシナリ・ラトゥ氏が留学生をサポートするためのNPO法人を立ち上げた。
「今の選手にとっていいことだと思う。日本でプレーしながら、トンガの家族に仕送りをしている子も多い。そこは、ラグビーが終わった後のキャリアも考えてくれているのでありがたい。今の仕事を頑張って、将来的にトンガと繋がれたらいいですね」
いつかラグビーで両国を結ぶ懸け橋となりたい。
(写真説明)
4月7日、ホンダヒートとのミライマッチに出場
0コメント